函館キリスト教会
教会案内 |
|
〒042-0942 |
北海道函館市柏木町16−38 |
電話 | 0138−52−2652 |
集会案内 | ||
日曜日 |
10:00~10:40 |
教会学校 |
11:00~12:15 |
礼拝 | |
第1/3/4/5水曜日 |
10:00~11:30 |
祈祷会 |
19:00~20:30 |
||
第2水曜日 |
19:00~20:30 |
ビデオ祈祷会 |
1972年愛媛県今治市で、牧師の次男として生まれ。7歳でバプテスマ(洗礼)を受けクリスチャンになった。
中学2年生の時ハードロックと出会い、ベースギターを始める。
高校卒業後音楽専門学校に入学するも1年で中退。
交通安全施設施工会社でアルバイトをしながらバンド生活に明け暮れ、教会生活から遠ざかるが、讃美を通して再び教会へ戻る。
22歳の時、警視庁の交通規制標識設置工事を単独で請け負う自営の職に就く。
23歳で牧師になる決心をするが、踏み出せないまま9年間を過ごす(2004年3月まで標識設置の自営業)。
2004年4月より西南学院大学神学部選科に入学。
2007年4月、当・函館キリスト教会牧師に就任。現在に至る。
教会で讃美を通して出合った依子さんと1999年に結婚。福生教会にて献身者としての訓練を受ける。神学校在学中にオリジナルの讃美が与えられ、教会を中心に活動していた。夫婦共通に与えられた音楽(依子:ピアノと歌、啓示:ベースギター&ギターと歌)を生かしながら伝道と牧会に従事。
趣味:音楽(鑑賞・楽器演奏・作曲)、ドライブ
家族:妻と息子2人
【函館教会へのアクセス】
【函館市の紹介】
函館キリスト教会がある函館市は1988年まで国鉄およびJR北海道により青函連絡船が運航されていた。津軽海峡を挟んだ本州との連絡のため、青森県にある青森港(青森市)、大間港(大間町)との間にフェリーが運航している。2005年5月に北海道新幹線の新青森~(仮称)新函館間(現函館本線渡島大野駅)が着工され、2015年度に開業予定であるが函館市内は経由しない。隣接市町村は北斗市、七飯町、鹿部町(Wikipediaより)
Click⇨函館教会のストリートビュー⇦Click
2019年クリスマス行事予定
12月8日(日)11:00〜12:00 函館美原教会/函館教会交換講壇
12月8日(日)14:00〜15:30 CSクリスマス会
(賛美、ゲーム、ビンゴ大会他)
12月22日(日)11:00〜12:15 クリスマス礼拝
12月22日(日)12:15〜14:00 祝会&チャペルミニコンサート
12月24日(火)19:00〜20:00 クリスマスイヴ キャンドル礼拝
12月24日(火)20:00〜20:30 ティーサービス
クリック⬇連盟諸教会のイベントを紹介しているフェイスブックを作りました。⬇クリック
キリスト教の教会に行きたいと思われた時に、このサイトがお役に立てば幸いです。
当ホームページはスマートフォンでご覧になれます。